衣食住たりて礼節を知る
審査ネタがしばらく続きましたね。
昨年7月の大阪モード学園卒業審査にはじまり
今年に入って同学校の3年生→2年生の審査そして
各学校や外部コンテスト等ようやくひと段落です。
しばらくぶりに出産その後の話です。
実は2人とも腰痛に悩まされていました。
昔知り合いのご夫婦が2人そろって
ぎっくり腰で入院されていた話を聞いて
そんなアホな! って思っていましたが
危うくそうなるところでした。
私は、寝返りが辛く
妻は、オモイっきりぎっくり腰!デス。
息子を抱く際は土俵入りの様な感じです。
四股立ちからのすり足みたいな・・・。
それを言うと「笑かさんといて」と怒られます。
笑っても痛い様です。(笑)
あまりに辛いのか逆切れ!!!
「ブタとかデブとか小錦とかいわんといてエ〜」
と叫ぶ。。。。
心の中で・・・
(っあっあっあのそんな事一言も言った事無いんですけど)
(っどっどっど土俵入りとは言ったよ)
(っでもっでもその3つの言葉はいってないよ)
出産後の少しウェイトアップを気にしている様です。
月に2〜3Kg以上のウェイトダウンはリバウンドするので
気を付けなあかんでと話しているくらい、
無理なダイエットは強要していないんですよ。
やはり・・・気にしてるのでしょう。
「具体的に小錦って名前は言った事無いでえ〜」
って大爆笑でした。
そろそろスイミングとヨガを再開する様です。
出産後は腰痛/腱鞘炎/になる方が多い様ですね
骨盤を整えるのは大切な様ですね。
むさぼる様にミルクを飲む息子を見て
毎度思う事があります。
ミルクが無くなったらどうしよかって。。。。
例えば災害等で、飲ませる事の出来ない環境になったり、
水が出なくなったり、これは辛い事です。
衣食住が整っている事に
感謝の気持ちの毎日を過ごしております。
今は、むさぼる様にミルクを飲む子供も
『衣食住たりて礼節を知る』ではありませんが
どんなときでも分かち合う事の出来る
子供に育ってほしいと思う今日この頃です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント